|

アトラスHOスケール
機関車-01(旧型)
(ATLAS HO-Scale)
(Locomotives-01/Heritage) |
《注 意》 |
DCCデコーダー(サウンド付きを含む)付き機関車は
下記のコントローラーによる運転は厳禁です! |
・高周波制御またはパルス制御式コントローラー
・ライト類の常点灯機能を持ったコントローラー
(例:カトーKC/KMシリーズ、トミックスCLシリーズなど)
・実車に近い加減速機能のあるコントローラー
(例:カトーECS-1、トミックスDUシリーズなど)
・純粋な直流電気以外の信号を流すコントローラー
(例:天賞堂SL-1/EL-1など) |
これらを使用した場合、確実に故障します! |
《特価品コーナー》 |
長期在庫品になってしまっている商品を
特価にしました。
なお通販の場合、銀行振込、現金書留の際は
特価対象となります。 |
EMD SD24 w/DCC & Sound
Santa Fe(AT&SF)/
Zebra Stripes/Small Lettering
当店価格:各¥39,259-(税込み・消費税10%時)のところ
在庫分特価:各¥27,500-(税込み・消費税10%時)
在庫状況:
ATL-7964 #918:残1(2013-12-09更新)
*不動→原因はサウンドチップの
接触不良、でした。修正済みです。
ATL-7965 #926:完売(2013-12-09更新)
*カンタムサウンド
*メーカー絶版品です。 |
 |
Alco HH660 w/DCC & Sound
Southern Pacific(SP)/
"Tigar Stripes" Scheme
当店価格:各¥40,029-(税込み・消費税10%時)のところ
在庫分特価:各¥28,000-(税込み・消費税10%時)
在庫状況:
ATL-10000796 #1002:残1(2013-12-09更新)
ATL-10000797 #1003:残1(2013-12-09更新)
*特価の価格設定が間違えておりました。
申し訳ございません。
*カンタムサウンド
*メーカー絶版品です。 |
 |
EMD社製GP-7
本線用旧型ディーゼル機関車
(ESU/LokサウンドDCCサウンド付き仕様) |
車体の基本的な金型はアトラス/カトー時代の物ですが
金型がアトラス社に譲渡された後、もの凄く追加で
手を入れたのでカトー下請け時代のような『単に
色塗り替え』ではなく、各所変更が行われました。 |
・エアホーン取付位置及び形状変更
・前面及び側面手すりをカトー時代より細く
・一体成型だった各所の手すりを金属製別付け済みに
変更。 |
〈2025年発売予定〉 |
EMD GP-7,No DB, w/DCC & Sound
Florida East Coast(FEC)/1960s Scheme
ATL-10003950 #617
ATL-10003951 #620
ea:$294.95
当店価格:各¥?-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:2025年発売予定
(2025-08-18更新) |
 |
EMD GP-7, No DB, w/DCC & Sound
Burlington Northern(BN)
ATL-10003963 #1538
ATL-10003964 #1554
ea:$294.95
当店価格:各¥?-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:2025年発売予定
(2025-08-18更新) |
 |
EMD GP-7, w/DB, w/DCC & Sound
Conrail
ATL-10003967 #5829
ATL-10003968 #5833
ea:$294.95
当店価格:各¥?-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:2025年発売予定
(2025-08-18更新) |
 |
Alco社製HH660
入替え・小運転用旧型ディーゼル機関車
(ESU/Lokサウンド付き) |
・ESU/Lokサウンド(DCC/DC兼用)付きです。
・見本写真の一部はユーザー後付け部品を
付けていない状態です。 |
〈売切れ・完売〉 |
ATL-10001590
Alco HH660 w/DCC & Sound
Atlantic Coast Line(ACL)/
Purple Scheme #1900
当店価格:¥42,889-(税込み・消費税10%時)
在庫状況:完売(2025-07-21更新)
*ESU/Lokサウンド付きのはずですが
封入されている説明書等はカンタム、
という謎仕様です。 |
 |
ATL-10001596
Alco HH660 w/DCC & Sound
Santa Fe(AT&SF)/
"Zebra Stripes" Scheme
#2312
当店価格:¥42,889-(税込み・消費税10%時)
在庫状況:完売(2019-02-03更新)
*ほぼ近似形式である
HH1000の塗装と車番です。 |
 |
FM社製
H15-44/H16-44
入替え・本線用旧型ディーゼル機関車
(走行用DCC付き) |
第2次世界大戦中は潜水艦のエンジンメーカーだった
フェアバンクス・モース(Fairbanks & Morse)社が1946年に
発表した1,500(1,600)馬力の本線用ディーゼル機関車。
初期型(=ロングフード側手すり
:車体側取り付け、キャブ側面窓:楕円形)はペンシルバニア
鉄道の機関車や塗装デザインでおなじみの
レイモンド・ローウィ―氏によるデザイン。
1954年以降の後期型(ロングフード側手すり:デッキ外
取り付け、キャブ窓:角型)はモデルチェンジ後の形状で
H24-66"Train Master"とデザインを共通化したもの
です。
なお一部鉄道(KCS)では急行クラスの牽引に
抜擢されました。
実車総製造輛数
・H15-44:35輛
*CNJ、CRI&P、D&RGW、KCS、UP、他
・H16-44:299輛
*AT&SF、B&O、CNJ、Milwaukee Road、
DL&W、MKT、NYC、NH、PRR、SR、UP、VGN、他。 |
・『2色型(=バイ・ディレクショナル)LED』を搭載しているため
DCCモード時はファンクション3を押しながらファンクション2を
長押すと前後のマーカーライトが常点灯になります。
*前進側:緑、後進側:赤。ファンクション2を押しただけでは
押している間のみ点灯。
*アナログDC制御時は走行中のみ点灯。
(DCCモード時同様、前後進で切り替わります。) |
〈売切れ・完売〉 |
・走行用DCCデコーダーを搭載しておりますがメーカー出荷時
(=販売時)はアナログDCモードになっております。
変更は車体を取り外してプリント基板上のソケットを
差し替えるだけです。
当店にてお買い上げのお客様でDCC化ご希望のお客様は
変換作業を無料で行います。購入時にお申し付けください。
なおDCC化後のアドレスは通常の03ではなく『車番の下2桁』が
既に登録されております。
・見本写真はユーザー後付け部品(=前後のハンドレール)を
付けていない状態です。 |
*下のKCSは大出力エンジンを活用した塗装の通り、
旅客用でロングフード側が前位です。
実車はロングフード側に『エマージェンシー・マーズライト
(=緊急停止用非常警告灯)』を装備していました。
ディーテール・アソシエイツ社のヘッドライト(Pyle/Large,
"Mountain Type", 品番:229-1010)にウェーブ社
(日本)から発売されている『Hアイズ』の透明レンズを
若干サイズダウン加工した物をセットする事で再現出来ます!
*ライト内をシルバー、レンズ裏面をクリアレッドで
塗装すると光っているように見えます! |
ATL-9522
FM H15-44 w/DCC
Kansas City Southern(KCS)/
Passenger #40
当店価格:¥22,669-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-05-06更新)
*ロングフード側の側面手すりは車体側です。 |
 |
EMD社製GP-7
本線用旧型ディーゼル機関車
(アナログDC仕様) |
・DCCやサウンドはありません。
・DCC及びサウンド化はMRC-1905デコーダーにて可能!
・見本写真はユーザー後付け部品を付けていない状態です。 |
〈売切れ・完売〉 |
ATL-20000217
EMD GP-7 w/Analog DC
Burlington Route(CB&Q)/
Black Bird Scheme #261
当店価格:¥18,619-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2019-05-06更新) |
 |
EMD社製SD24
本線用旧型ディーゼル機関車
(カンタムサウンド付き) |
一部鉄道にのみ導入されたマイナー形式です。 |
・カンタムサウンド(DCC/DC兼用)付きです。 |
*店頭在庫分は当ページ上部の『特価品コーナーに掲載中です! |
Alco社製HH660
入替え・小運転用旧型ディーゼル機関車
(カンタムサウンド付き) |
・カンタムサウンド(DCC/DC兼用)付きです。
・見本写真の一部はユーザー後付け部品を付けていない状態です。 |
*当ページ上部の『特価品コーナーに掲載中です! |
FM社製H24-66
"Train Master"
本線用旧型ディーゼル機関車
(カンタムサウンド付き) |
潜水艦のエンジンメーカーだったフェアバンクス・モース
(Fairbanks & Morse)社が1953年に発表した超強力
ディーゼル機関車。
当時の本線用ディーゼル機関車としては破格の2,400hpを
誇ったが各鉄道共にその強力を持て余すことが多かった。
例外的にサザン・パシフィック(SP)ではサンフランシスコを
発着する通勤列車の加速性に有効性を見い出し、
プルマン・スタンダード(PS)社製2階建て通勤客車と組ませて
5分ヘッドという日本の通勤電車並みの運転間隔で
客車列車を運転していました。 |
・カンタムサウンド(DCC/DC兼用)付きです。
・見本写真はユーザー後付け部品を付けていない状態です。 |
〈売切れ・完売〉 |
ATL-7742
FM H24-66 "Train Master"
w/DCC & Sound
Canadian Pacific(CP)/
Maroon Scheme #8901
当店価格:¥39,301-(税込み・消費税8%時)
在庫状況:完売(2015-10-26更新) |
 |
Coming Soon |
![]() |
|
|